気が散らさず自分の時間を増やす方法で、一番効果的で一番カンタンにできる事が
いつも愛用しているスマホを控えることです。
僕は少しでもヒマな時間ができると、無意識のうちにスマホを手に取ってだらだらと見てしまう。
そして、一度見始めてしまうとなかなか抜け出せずに、やらなければいけないことを先延ばしにしてしまっていました。
でも、実際にスマホを控えてヒマな時間を過ごしてみると、あんまり退屈でもありませんでした。
そこで、
今回はカンタンにスマホを控える方法とそのメリットを紹介します。
スマホを控えるメリット
- 気が散らなくなる
- 集中力が上がる
- ストレスが減る
- 1日が長く感じる
- 目から来る疲れが減る
- 睡眠不足が改善される
主にこういった効果が期待できます。
そして、スマホを控えるだけで健康面においても、かなり効果があります。
見続けてしまうコンテンツは消す
SNS、動画サイト、メール関連、スマホアプリ、など見続けてしまうものは最小限に減らしましょう!
「休憩がてら少しだけ見る」そんなつもりで開いても、次から次へと出てくる情報に目が奪われて、いつも間にか時間が過ぎてしまう。
つまり、開いたら終わりなら消せばいい!
実践するのには少し勇気がいるかもしれませんが、実際に消してしまえばそれほどダメージはありません。
自分で時間に制限して、それ以上はやらないと決めて、それをしっかり守れる人は消す必要がありません。
でも、僕たちにそんな能力はありません。
そんな事ができるのは極わずかな人だけです。
それなら、消してしまって見られない状態にする方が早くてカンタンに済みます。
無理に我慢してストレスを溜める必要もありません。
生活に便利なコンテンツは残す
天気、カレンダー、Googleマップなど、頻繁に使うけど、ずっと見続けてしまうことはないモノ。
それらは消す必要がありません。
むしろ生活を便利にしてくれるので、効果的に使うべきです。
他にもアップルミュージックなどの音楽アプリは、作業用に使ったり気分を良くしたりしてくれることもあり、
それを使いすぎて時間をつぶしてしまうこともないので消す必要はありません。
気を散らして、時間をムダにしないアプリは残しておく。
まずは24時間試してみましょう!
いいなり何ヶ月も挑戦しようと思っても絶対うまくいきません。
まずは24時間試してみて、続けられそうかどうか、改善ポイントなど自分で分析しつつ判断しましょう!
消してしまったアプリやブラウザがどうしても必要になる事があれば一時的にログインして使えばいい。
そして用が済めばまたそれらの機能を閉じましょう。
大切なのは、不用意に使うのでなく、必要に応じて適切に使う事です。
そうすれば、時間をムダにする事なく効果的にスマホを利用できます。
そして、うまくスマホと向き合えるようになれば時間を今まで以上に有効に使えるようになります。
ぜひ一度、24時間チャレンジしてみてください!
通知オフにする
通知がなると誰でも気になって、集中力が途切れてしまいます。
重要な知らせを通知してくれるのなら、問題ありませんがほとんどの場合、余計なモノです。
メールやLINEなどのチャットはとりあえず通知オフにしましょう。
すぐに返事を送らないといけない気がするのは、間違いでほとんど重要な内容はなく、
通知がなくてもあまり困らないです。
試したらわかります。
そして、電話などの通知を許可しておけば、重要な用件をしっかり受け取る事ができます。
余分な通知はなくして、必要なことだけを通知してくれるスマホにしましょう!
腕時計をはめる
腕時計をはめれば、時間を確認するときにスマホを取り出す必要がなくなります。
スマホで時間を確認するつもりが、画面の通知が気になってスマホを開いてしまった。
その結果、他にも気になる事が見つかり、目が離せなくなってしまいます。
でも、腕時計で時間をかくにすれば、スマホの画面をみなくてもいいので、そういった事が起きることはありません。
まとめ
スマホをヒマつぶしに使うのではなく、もっと便利な方法で使ってみましょう!
だらだら見るのはやめて、必要なときにだけ見る。
これが大切です。
今までムダにしてしまっていた時間を、スマホを控えるだけでこれからは有効に使う事ができます。
ヒマつぶしに使っている時間は、短いようで結構長いので十分注意が必要です。
そして、まずは24時間試してみてください!